【時代】 安土桃山時代 – 江戸時代前期
【生誕】 永禄8年(1565年)
【死没】 元和9年6月3日(1623年6月30日)
【別名】 箭田野義正
【官位】 安房守
【主君】 二階堂氏→佐竹義宣
【氏族】 箭田野氏→矢田野氏
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将。
二階堂氏、佐竹氏の家臣。
大里城主。
永禄8年(1565年)、箭田野行義(行久)の子として誕生。
叔父は箭田野行政。
[sengoku-2]矢田野氏は、永禄年間に須賀川城主であった二階堂為氏の三男、二階堂為房が城を築いた。
その後地名の矢田野を名乗り、矢田野氏と称したという。
天正16年(1588年)の郡山合戦では伊達方の伊東重信を討ち取る活躍をした。
天正17年(1589年)、伊達政宗により二階堂氏の須賀川城が落城すると、翌天正18年(1590年)7月7日、義正は居城・大里城に篭城し伊達軍に徹底抗戦した。
義正の軍の士気は高く、政宗の激しい力攻めにも関わらず遂に大里城は落ちなかったという。
[sengoku-3]会津に向かう途中にこの経緯を知った豊臣秀吉が義正の武勇を褒め称えたといわれる。
後に佐竹氏を頼り、佐竹氏の転封に従って秋田に移った。
[sengoku-4]矢田野義正(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]