【時代】 戦国時代 – 安土桃山時代
【生誕】 不明
【死没】 天正8年(1580年)
【改名】 景直(初名)→房家
【別名】 通称:新右衛門
【主君】 赤松氏→浦上宗景→宇喜多直家
【氏族】 沼本氏

無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)

YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.

[sengoku-1]

概要 (説明はWikipediaより)

戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。

沼本氏は美作国弓削庄の国人で、源氏の末裔を称していた。

沼本兼家が赤松氏に仕えた事から、歴史の表舞台に現れる事となる。

[sengoku-2]

はじめ播磨国の戦国大名・赤松氏に仕えたが勢力を伸ばした浦上氏に従い、その知勇兼備の勇将ぶりを買われて重臣となった。

ところが、浦上家臣の宇喜多直家が謀反を起こした際に、直家は主君・浦上宗景と景直の離間策を弄し、謀反を疑われた景直は宇喜多氏に帰順して、その家臣となった。

以後は、宇喜多氏の配下として、永禄10年(1567年)三村氏家臣・植木秀長の籠もる斉田城攻防戦に参加。

また、元亀元年(1570年)、毛利氏家臣・香川光景らの籠もる美作高田城を三浦氏残党と共に攻めて、攻略した。

[sengoku-3]

天正2年(1574年)には、浦上氏と組んで宇喜多氏に対抗した三浦貞広と戦い敗れるも、後に和睦した毛利氏の支援を得て貞広を従属させた。

その後、宇喜多氏は毛利氏に従属すると、天正6年(1578年)に毛利氏に従い、播磨上月城攻略戦に出陣。

この上月城の戦いで、城に籠もる尼子勝久ら尼子再興軍を滅ぼした。

しかし、主君・直家は従属先を織田氏に変え、毛利氏と敵対する事となり、天正8年(1580年)、毛利方の備中国加茂城攻めの最中に、反撃に遭い討死した。

家督は弟・豊国が継いだ。

記事の引用元であるWikipediaはここをクリック

[sengoku-4]

沼本房家(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【沼本房家(最新無料動画はここをクリック)】

[sengoku-sita]