合戦名 | 浅井畷の戦い | |
合戦の年月日 | 慶長5年(1600年) | |
合戦の場所 | 北陸地方 | |
合戦の結果 | 西軍の戦術的勝利 | |
交戦勢力 | 東軍 | 西軍 |
指導者・指揮官 | 前田利長 | 丹羽長重 |
戦力 | 25,000人 | 3000人 |
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
慶長5年(1600年)に起こった北陸地方における前田利長(東軍)と丹羽長重(西軍)の戦い。
慶長3年(1598年)の豊臣秀吉の死後、次の天下人の座をめぐって徳川家康が台頭する。
これに対して、豊臣氏擁護の立場から、豊臣氏五奉行の一人である石田三成や大谷吉継らが慶長5年(1600年)、会津征伐に向かった徳川家康ら東軍に対して、敢然と挙兵したのである。
[sengoku-2]前田利長は豊臣氏五大老の一人で、前田利家の嫡男であったが、利家の死後、生母の芳春院(まつ)を人質として江戸に差し出していた経緯から、東軍に与した。
一方、西軍の大谷吉継は前田利長の動きを封じるため、越前や加賀南部における諸大名に対して勧誘工作を行なった。
その結果、越前の諸大名の多くが、西軍に与した。
吉継の勧誘工作は成功であった。
これにより、西軍は一戦も交えることなく、越前と加賀南部の諸大名を味方につけることに成功したのである。
これに対して、前田利長は加賀以南の諸大名が全て敵となったことに危機感を抱き、加賀南部や越前を制圧すべく、2万5000人を率いて慶長5年(1600年)7月26日、西軍に与した丹羽長重が守る小松城を包囲攻撃した。
小松城の守備兵は長重以下、およそ3000名ほどに過ぎなかったが、小松城は「北陸無双ノ城郭」(「小松軍記」より)とまで賞賛されるほどの堅城であった。
このため、兵力で優位にありながら、前田軍は城を落とすことができなかった。
利長はこのため、小松城にわずかな押さえの兵を残して、西軍の山口宗永が守る大聖寺城に向かった。
そして8月2日に包囲攻撃を開始したのである。
守る山口軍の兵力はおよそ2000人ほどに過ぎず、2万以上の前田軍の前に遂に敗れて、山口宗永・修弘親子は自害した。
一方、大谷吉継は伏見城攻防戦など、上方にとどまっていたため、しばらくは北陸に対する軍事行動を起こすことができなかったが、8月3日に入って越前敦賀に入り、北陸方面に対する軍事行動を起こした。
しかし、吉継の率いる兵力はおよそ6000人ほどに過ぎなかった。
吉継は前田軍に対して、「上杉景勝が越後を制圧して加賀をうかがっている」・「西軍が伏見城を落とした」・「西軍が上方を全て制圧した」・「大谷吉継が越前北部に援軍に向かっている」・「大谷吉継の別働隊が、金沢城を急襲するために海路を北上している」など、虚虚実実の流言を流したのである。
この流言に前田利長は動揺した。
さらに吉継は、西軍挙兵のときに捕らえていた中川光重(利長の妹婿)を半ば脅迫して、利長宛に偽書を作成させ、それを前田利長のもとへ届けさせた。
これら一連の吉継の謀略から、利長は自分の留守中に居城の金沢城が吉継に海路から襲われることを恐れた。
そして8月8日、利長は軍勢を金沢に戻すことにしたのである。
[sengoku-3]しかし、撤退するためには問題があった。
前田利長は加賀南部に攻め入るに当たって、小松城を攻め落とせず、わずかな押さえの兵を残して大聖寺に進軍していたのである。
このため、撤退途中に丹羽軍が前田軍を追撃する可能性があったのである。
利長はできるだけ隠密裏に撤退を行なおうとしたが、やはり2万5000人もの大軍勢の動きを隠密裏にすることなどは不可能だった。
丹羽長重は前田軍の金沢撤退を知って、軍勢を率いて小松城から出撃した。
小松城の周囲には泥沼や深田が広がっている。
その中を、幾筋かの畷(縄手)が走っている。
畷とは縄のように細い筋になっている道のことであるが、小松城の東方に浅井畷という畷があった。
長重はこの浅井畷で兵を率いて前田軍を待ち伏せした。
8月9日、前田軍が浅井畷を通ったとき、待ち伏せしていた江口正吉ら丹羽軍が攻撃した。
畷のために道幅が狭く、大軍としての威力を発揮することができない。
このため、前田軍は被害を受けたが、前田軍の武将・長連龍や山崎長徳らの活躍もあって丹羽軍を撃退し、何とか金沢に撤退することができたのである。
この戦いは、北陸における「関ヶ原の戦い」であった。
8月末、利長は家康の命令を受けて美濃に進出するべく再び行動を起こす。
丹羽長重は利長に降伏を申し入れたが、遂に関ヶ原本戦には間に合わなかった。
更にこの時、先の戦いには参加していた利長の弟の前田利政は、居城である七尾城に篭ったまま動かず、東軍には加わらなかった(利政はかねてより西軍への参加を主張していたとも言われる。また、西軍が自分の妻子を人質に取ったことを知って出陣を躊躇したもので西軍に加わる意思はなかったとする説もある)。
しかし、北陸における西軍の奮戦は報われなかった。
9月15日の本戦で西軍が壊滅したことから、越前・加賀南部の諸大名は東軍に降伏を余儀なくされ、丹羽長重や前田利政をはじめ多くの諸大名は、家康によって改易されてしまったのである。
[sengoku-4]浅井畷の戦い(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]