【時代】 戦国時代
【生誕】 永正8年9月7日(1511年9月28日)
【死没】 天文4年12月5日(1535年12月29日)
【改名】 竹千代(幼名)→清孝→清康
【別名】 次郎三郎(通称)
【氏族】 松平氏(自称清和源氏世良田氏)
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
戦国時代の武将。
三河松平氏(安祥松平家)の第7代当主。
第6代当主・松平信忠の子。
三河国安祥城城主および岡崎城主。
安祥松平家は清康の代に岡崎を征服し、武力により一族・重臣の掌握を急速に進め西三河を支配下においた。
徳川家康の祖父にあたる。
永正8年9月7日(1511年9月28日)、安城松平家6代当主・松平信忠の嫡男として生まれる。
母は大河内氏。
大永3年(1523年)に隠居の祖父・道閲(長親)や一門衆が父・信忠を隠居させて、子である竹千代(清康)に家督を継承させた。
三河吉良氏の吉良持清の偏諱を受けて清孝(きよたか、のち清康)と名乗る。
[sengoku-2]大永5年(1525年)に足助城の鈴木重政を攻めてこれを降伏させる。
大永6年(1526年、または大永4年(1524年))、岡崎松平家の山中城を攻撃して西郷信貞(松平昌安)を屈服させる。
信貞の居城であった旧岡崎城は破棄し、現在地の龍頭山に新岡崎城に移転し、岡崎に松平氏の拠点を移した。
岡崎では岡崎五人衆・代官・小代官による支配体制を整備。
また、松平氏菩提寺大樹寺の勅願寺化や修築・多宝塔の新築、松平郷から勧請し六所神社創建、龍海院の創建等を行った。
西三河の実質的な支配権を得るなかで、従来の支配層である三河吉良氏に対する権威性の確立が求められており、このころ清和源氏のひとつ新田氏一門である徳川氏の庶流・世良田姓に注目。
吉良氏に対する対立軸として世良田次郎三郎と名乗った。
これが後に孫の家康が松平から徳川改姓を行うことにもつながっているという。
清康は更に、東西に軍を進めて勢力を広げる。
享禄2年(1529年)、尾島城(小島城:西尾市所在)を攻め獲る。
その一方で、同年5月28日(新暦7月3日)に東三河にも進出して三河牧野氏の今橋城(後の吉田城)を攻め落とした。
清康は更に吉田城の南方・渥美郡田原に進軍。
戸田氏は戦わずに降服したので清康は吉田城に兵を戻して10日間在城。
この間に北方・設楽郡の山家三方衆の田峯城城菅沼氏及び長篠城菅沼氏と亀山城奥平氏、宝飯郡牛久保の牧野氏等の東三河国人衆を従属させた。
ただし三河の東端八名郡に在った宇利城の熊谷氏だけが服属を拒んだためこれを包囲し、11月4日(11月23日)に攻め落とした。
後妻の華陽院は松平氏が水野氏を破ったときの講和条件として掠取したといわれている。
清康の死後、星野秋国、菅沼定望、川口盛祐といった三河の諸豪族に次々に嫁ぐが、いずれも夫に先立たれた。
なお、一説によれば宇利城攻め以後、桜井松平家の叔父・信定との仲を悪化させたともいわれる。
その理由に挙げられるのが、宇利城攻略戦において、大手門を攻める福釜松平家の叔父・親盛を失った際に、支援が遅れたとして信定を清康が罵倒したという。
[sengoku-3]享禄3年(1530年)には尾張国へ再出兵、岩崎城 を落とし岩崎郷(日進市岩崎町)を、品野城を落とし品野郷(瀬戸市品野町)を奪った。
天文3年6月22日には、猿投神社を焼き討ちし、9つの堂塔を焼失させる。
これらはその後、梅坪城主の三宅氏や那須氏などが再建した。
そして勢いに乗った清康は、斎藤道三との対立で苦戦する織田家の間隙をついて、8千名余りと称する大軍で尾張に侵攻。
天文4年(1535年)12月、清康は尾張に侵入し織田信秀の弟の信光の守る守山城を攻めた。
この守山の陣の最中の12月5日(12月29日)、清康は大手門付近で突如、家臣の阿部正豊(弥七郎)に両断され即死した。
これを「森山崩れ(守山崩れとも)」という。
享年25。
近年ではこの戦いは織田信秀と対立する織田藤左衛門尉を清康が支援し、これに対して織田信秀と松平信定が連携する構図の中で発生したとされ、信定による陰謀とされる背景となっている(信定の妻は信秀の姉妹であった)。
なお、正豊が清康殺害に用いた刀が「千子村正」と伝えられている。
「村正」が徳川家に仇なす妖刀であり、家康が村正を嫌ったという伝説の一部として語られることがあるが、実際には家康の生前にはそのような認識はされていなかったと見られている。
[sengoku-4]松平清康(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]