【時代】 戦国時代
【生誕】 不明
【死没】 天文16年(1547年)
【改名】 宗光→康光
【氏族】 戸田氏
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
戦国時代の三河国の武将。
渥美半島・三河湾一帯に勢力を振るった。
初名は宗光で、松平清康の偏諱を受けて康光と改める。
弾正少弼を称する。
子に戸田尭光、戸田宣光、戸田重真。
[sengoku-2]三河国の武将・戸田政光の子として誕生。
初名は渥美半島統一をなした曽祖父・宗光にあやかり、宗光を名乗った。
戸田氏の宗主として、三河田原城を根拠地としつつ、二連木城(豊橋市)などに一族をおいて三河湾一帯を支配しようとしたが、北からは松平氏、東からは今川氏など、はるかに大きな戦国大名が東三河に進出してきたため、これらに屈服を余儀なくされた。
はじめ松平氏に従って娘の真喜姫(田原御前)を松平広忠に嫁がせるが、松平氏が松平清康の死後衰えて今川氏に服すると、戸田氏も同じく従属した。
系図によると真喜姫には、広忠との間に徳川家康の異母弟である松平忠政・松平家元・恵最・内藤信成らを儲けたとされるが、彼らの生母はそれぞれ別におり、自らの子として養ったか、後見という立場であったと考えられる。
天文16年(1547年)、今川義元の命を受け、駿府に人質として送られる広忠の嫡男・竹千代(のちの徳川家康)を岡崎から迎え、駿府まで送り届ける任を負った。
ところが、竹千代とその随員からなる一行は岡崎城を徒歩で出立し、渥美半島に入って老津の浜(豊橋鉄道渥美線老津駅近く)から舟で駿府まで送り届けられる予定であったが、一行を乗せた舟はそのまま三河湾を西に進み、今川氏と敵対していた尾張国の戦国大名・織田信秀のもとに到着した。
これは康光が織田氏に通じて今川氏から離反したものであったが、三河物語によれば永楽銭で千貫文、松平記には百貫文で売り渡したと記されている。
これに怒った義元は田原に兵を差し向けた。
康光は田原城に籠り抵抗するが圧倒的な兵数差には敵わず、嫡男・戸田尭光ともども討死して田原戸田氏は滅亡した。
[sengoku-3]ただし、近年の研究では、戸田氏と牧野氏の今橋領を巡る争いから、一時的に今川氏・織田氏が連携して戸田氏・松平氏と対抗する事態が発生し、天文16年に今川氏が戸田氏を、織田氏が松平氏を攻める事態になったとする考え方がある。
また、これを裏付ける文書として同年の9月に岡崎城が織田軍に攻め落とされたとするもの(「本成寺文書」)があり、この説に基づけば、戸田康光が竹千代を売り渡したとする話そのものが後世の創作で、実際には岡崎城を攻め落とされた松平広忠が降伏の証として竹千代を人質に差し出したのではないかとされている。
[sengoku-4]戸田康光(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]