【時代】 戦国時代 – 江戸時代前期
【生誕】 永禄6年(1563年)
【死没】 元和6年7月20日(1620年8月18日)
【別名】 直晴、通称:長兵衛
【官位】 従五位下伊賀守
【主君】 豊臣秀長→秀保→秀吉→(秀頼)→徳川家康→秀忠
【氏族】 桑山氏

無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)

YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.

[sengoku-1]

概要 (説明はWikipediaより)

安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。

大和御所藩初代藩主。

名は直晴とも言う。

永禄6年(1563年)、尾張国で桑山重晴の次男として生まれる。

[sengoku-2]

豊臣秀長、秀保に仕えて、朝鮮出兵では甥の一晴とともに朝鮮に渡海した。

文禄3年(1594年)、秀保が没し大和豊臣家が断絶すると豊臣秀吉に直仕し、慶長元年(1596年)に父重晴から大和御所1万石を分与される。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍に与して、大谷吉継の鉄砲組頭を討ち取る武功を挙げたことから、戦後に大和葛上郡において2,000石を加増され、御所藩(1万2,000石、のち父に2,000石を移譲し1万石)の初代藩主となる。

[sengoku-3]

その後、慶長11年(1606年)の父の重晴の死の際に6,000石を受け継ぎ、慶長14年(1609年)に長男の清晴が改易されるとその所領であった和泉谷川藩領1万石も与えられて、2万6,380石を領する大名となった。

慶長19年(1614年)の大坂の陣においては、藤堂高虎の配下で天王寺口に布陣。

元和元年の夏の陣では、弟貞晴、甥一直と共に、先鋒の水野勝成に従って道明寺口で戦い、首級17を挙げている。

戦後も兄弟で高力忠房に従って大坂方残党を追討した。

元和6年(1620年)7月20日、死去。

享年58。

跡を次男の貞晴が継いだ。

記事の引用元であるWikipediaはここをクリック

[sengoku-4]

桑山元晴(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【桑山元晴(最新無料動画はここをクリック)】

[sengoku-sita]