【時代】 戦国時代 – 安土桃山時代
【生誕】 大永7年(1527年)
【死没】 天正3年11月26日(1575年12月28日)
【別名】 信友(『甲斐国志』)、善右衛門尉、伯耆守、晴近・晴親(『甲斐国志』)、武田の猛牛(渾名)
【主君】 武田信虎→ 晴信(信玄)→勝頼
【氏族】 秋山氏(武田氏・甲斐源氏)
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。
甲斐国武田氏家臣で譜代家老衆。
武田信玄・武田勝頼期に活動が見られる。
武田二十四将にも数えられる。
諱は『甲斐国志』による「信友(のぶとも)」や、近世の軍記物に拠る「春近(はるちか)」「晴近(はるちか)」「信近(のぶちか)」とする説もあったが、近年は『戦国遺文』『山梨県史』の編纂事業に伴う文書調査によって武田家臣の実名の確定作業が行われ、確実な諱は署判部分の写により「虎繁」であることが指摘されている。
「虎」は武田信虎からの偏諱であると考えられている。
また、実名の誤伝のうち「晴近」は虎繁の同心である「春近衆」が訛伝したと考えられている。
[sengoku-2]永禄11年(1568年)12月、武田氏は駿河国今川領への侵攻を開始する(駿河侵攻)。
武田氏は駿河侵攻に際して三河国の徳川家康に同盟を持ちかけていたが、『三河物語』によれば徳川方は同盟締結の国分において駿河国を武田領、遠江国を徳川領と理解していたと考えられており、虎繁が信濃衆を率いて遠江へ侵攻すると、これに対して抗議している。
晴信は虎繁を撤退させることを約束しているが、この事件以後に武田・徳川同盟は崩壊している。
元亀2年(1571年)2月には下伊那郡諸郷の人足を動員し、大島城の普請を命じられており、大島城の城代であったことが確認される。
元亀3年(1572年)10月、信玄は「西上作戦」を開始する。
『当代記』によれば、虎繁は山県昌景とともに別働隊を率いて奥三河へ侵攻する。
虎繁は三河の奥平氏・菅沼氏らの国衆の諸城を陥落させた後、信玄本隊と合流している。
同年末には東美濃国衆の遠山氏が織田信長から離反して武田氏に帰属すると、虎繁は美濃方面を担当する。
元亀4年/天正元年(1573年)3月6日、信玄の命で東美濃に向かい、前年に武田方に寝返っていた岩村城(岐阜県恵那市岩村町)に入城した。
以後、虎繁は大島城代と岩村城代を兼任する立場となる。
「武田法性院信玄公御代惣人数事」『甲陽軍鑑』では虎繁は岩村在城で50騎を率い、坂西氏・知久氏・座光寺氏ら下伊那国衆を指揮し305騎を統率したと記しており、この時期の虎繁を指すと考えられている。
なお、『甲陽軍鑑』『三河物語』によれば、虎繁は開城に際して前城主・遠山景任の未亡人で信長の叔母に当たるおつやの方(岩村殿)を正室として迎えたとされるが、これは誤りであることが指摘されている。
また遠山家の養子として送られていた信長の五男・御坊丸(後の織田勝長)を保護して甲斐に送っている。
同年4月12日、武田信玄は信濃伊那郡駒場において死去し、武田勢は甲斐へ撤兵した。
[sengoku-3]信玄の死後は後継者の勝頼に仕える。
「秋山家文書」によれば、天正元年12月25日には武田家の譜代家老である金丸筑前守(虎義)の三男・惣九郎(昌詮)を娘婿とし、養子に迎える。
金丸氏から養子を迎えた背景には、岩村城代を兼任する立場から子息に恵まれないことを危惧したとも考えられている。
なお、昌詮は天正7年(1579年)7月23日に病死し、筑前守の七男・源三郎(親久)が秋山氏を継承した。
天正3年(1575年)5月21日、織田・徳川連合軍と武田勢の間で行われた長篠の戦いで武田軍は大敗し、織田・徳川勢は武田氏に対する反攻を強めた。
織田・徳川勢は奥三河の諸城を陥落させると、6月25日には三河武節城(愛知県豊田市武節町)を陥落させた。
信長は嫡男の織田信忠に命じて岩村城を包囲させた(『信長公記』)。
虎繁は春近衆・岩村衆を率いて防戦し、勝頼に対して救援を要請し、「諸州古文書」によれば、7月19日には武田信豊・小山田信茂が後詰として出陣することを連絡されるが、勝頼は遠江方面の防戦にも忙殺されていたため、実現には至らなかった。
8月10日には日向虎頭が大島城へ派遣され、虎繁の同心衆は小山田昌成・保科正直の下知に従うことを伝えている。
同年11月に勝頼は岩村城へ出兵するが、これに対して織田勢も岩村城への攻勢を強め(岩村城の戦い)、虎繁は城兵の助命を条件に信忠に降伏した。
織田氏はこれに対し城兵を殺害し、虎繁は11月21日に捕縛されると岐阜へ連行され、11月26日に家臣の大嶋・座光寺氏とともに長良川で磔に処された(『信長公記』)。
享年49。
[sengoku-4]秋山信友(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]