【時代】 戦国時代
【生誕】 永正17年5月5日(1520年5月21日)
【死没】 永禄4年7月13日(1561年8月23日)
【改名】 政久
【別名】 又四郎(通称)
【官位】 右馬頭
【主君】 島津貴久
【氏族】 島津相州家
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
戦国時代の武将。
島津氏の家臣。
相州家第4代当主。
島津忠良の子。
子に日向佐土原藩初代藩主・島津以久。
[sengoku-2]永正17年(1520年)、相州家3代(伊作家10代)当主の島津忠良の子として誕生した。
兄・島津貴久が島津宗家を継いだため、薩摩島津氏の分家・相州家を継ぐ。
武勇に長けた人物で、貴久をよく補佐して各地を転戦。領内統一戦のほとんどに参加し武功を挙げた。
天文17年(1548年)、大隅肝付氏・日向伊東氏の備えとして要衝・大隅清水城の城主となる。
[sengoku-3]永禄4年(1561年)、大隅廻城城主(廻久元)の目が不自由であることと久元の息子が幼いことにつけこみ、肝付兼続が廻城を奪った。
これに対し、主君・貴久は忠将と長子の島津義久を向かわせた。
忠将は竹原山に陣を構えていたが、突出した味方の町田久倍を救おうとしたところ、兼続の攻撃を受け戦死した。
弟を討たれた貴久は自ら軍を率い出陣し兼続を撃退、廻城を奪還している。
なお、忠将が討ち取られた場所には供養塔が建立されている。
[sengoku-4]島津忠将(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]