【時代】 戦国時代 – 安土桃山時代
【生誕】 不明
【死没】 天正18年(1590年)
【別名】 仮名:孫四郎、官途名:左近将監
【官位】 大和守
【主君】 後北条氏
【氏族】 内藤氏

無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)

YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.

[sengoku-1]

概要 (説明はWikipediaより)

日本の戦国時代・安土桃山時代の武将。

後北条氏の譜代の家臣。

仮名は孫四郎。

官途名は左近将監、のちに大和守を受領した。

[sengoku-2]

北条氏家臣・内藤氏の分家の出身とされる。

先代は内藤康行(やすゆき、北条氏康の家臣)で、この養子という形で本家筋を継いだとされている。

子に内藤直行(なおゆき)がいる。康行・綱秀・直行の1文字目は後北条氏の当主から偏諱を与えられたものと思われるが、「康」が3代氏康、「綱」が2代氏綱の1字と、逆転している理由は不明(綱秀が養父・康行より年長であるか、氏康から「綱」の字を下賜されたかのいずれかが考えられる)。

康行から継承した相模国津久井城主を後北条氏滅亡まで務めた。

また、津久井衆筆頭でもあった。

この津久井領は甲斐と国境を隣接するため、重要な地域だった。

これからも分かるように後北条氏の信頼は厚かった。

[sengoku-3]

豊臣秀吉による小田原征伐では津久井衆を率いて、4月に中郡白根に駐屯する豊臣勢に攻撃している。

その一方で5月に津久井城普請、6月には相模の諸地域の麦の刈り取りを指揮している。

6月に徳川軍の攻撃を受け奮戦するも、後北条氏の支城が次々と攻略される中でついに落城。

その後の消息は不明である(ともに滅亡したともされる)。

嫡男の直行は北条氏直から1字を与えられてその名を名乗り、松田憲秀の娘を妻に迎えている。

小田原征伐時も岳父・憲秀とともに行動し、出奔の謀議に関わっている。

その後謀反する予定があったのか、処罰されたのかは不明だが、氏直が高野山に蟄居するときは直行も同行している。

記事の引用元であるWikipediaはここをクリック

[sengoku-4]

内藤綱秀(最新無料動画を楽しみましょう♪)

 

【内藤綱秀(最新無料動画はここをクリック)】

[sengoku-sita]