【時代】 安土桃山時代 – 江戸時代初期
【生誕】 天正12年(1584年)
【死没】 万治3年(1660年)
【別名】 通称:原田伊予
【主君】 加藤清正
【氏族】 原田氏
無料の動画を楽しみましょう♪(↓をクリック)
YouTube responded with an error: Permission denied: Consumer 'api_key:AIzaSyCDrKuaF8iycbq8AoHMuLngEmpnFFM7Tq8' has been suspended.
[sengoku-1]概要 (説明はWikipediaより)
安土桃山時代・江戸時代初期の武将。
高祖城主。
原田信種の長男。
弟に原田種房と原田種保がいる。
通称は原田伊予(役職が伊予守だった)。
会津藩に出仕後は原田種次と称する。
父・信種が亡くなると家督をついで加藤清正に仕えた。
しかし清正と対立し、領地没収のうえ追放処分となってしまった。
[sengoku-2]慶長12年(1607年)、弟・種房と共に寺沢広高に1000石で仕えるようになった。
寛永14年(1637年)、島原・天草の乱が勃発。
嘉種は二人の息子・種長、種清と共に参陣。
天草は寺沢家の領地であり、押し寄せる一揆勢から富岡城を死守した。
しかし、寺沢堅高(広高の子)が島原・天草の乱の責を問われ改易処分となると、嘉種は再び浪人となった。
慶安4年(1651年)、天海の仲介により江戸で会津藩主保科正之に2000石で召し抱えられ、承応3年(1654年)に会津表留守役を命じられ会津若松に下った。
[sengoku-3]明暦3年(1657年)、家督を長子種長に譲り1500石を相続させ、次子種清には500石を分与した。
第3子種弼は江上勝種(江上家種の子)の養子となり江上氏(江上氏は原田氏の分家筋に当たる)を継承した。
万治3年(1660年)、会津原田氏初代当主・嘉種(種次)は76年の生涯を閉じた。
墓は会津若松城下の興徳寺にあり、その子孫は幕末まで続いている。
[sengoku-4]原田嘉種(最新無料動画を楽しみましょう♪)
[sengoku-sita]